
ボート免許を取得・更新するのは
イオンモールで
イオンモール神戸南で1級・2級小型船舶免許の学科講習が受講できます。
更新・失効講習も開催しています。
ボート免許は、「小型船舶操縦免許証」と言われる国家資格です。エンジン付きのボートに乗る場合は、ボート免許が必要となります。「1級免許」、「2級免許」、「湖川免許」、「特殊小型免許」の4種類がありますが、免許取得後、神戸沖からレンタルボートを楽しむなら「2級免許」がおすすめです。

・2級小型船舶操縦士とは
フィッシングやクルージングなど、いろいろなマリンプレイを楽しみたい方にオススメです。
沿岸区域で20トン未満の船を操縦できる免許です。
海岸より5海里以内での釣りやクルージングを楽しみたい方、海へステップを踏み出す入門ボート免許です。
また免許取得後の遊び方についてもアドバイスをさせていただきます。
・5海里はどこまで?
日本小型船舶検査機構「航行区域検索ページ(平水・沿岸)」より引用しました画像の白抜きになっている部分が5海里を越えた1級免許が必要な海域です。大阪湾の囲われた海域は平水区域となり、海岸より5海里以上の場所がありますが、2級免許で航行することができる海域となります。
用途・遊び方に合わせて、最初から1級免許に挑戦される方もいらっしゃれば、2級免許で充実したマリンライフを送られる方もいらっしゃいます。詳しい内容のお悩み、ご相談はぜひマリンインフォメーションにお問い合わせください。
例: 【ヤマハボート免許教室(2級実技試験免除コース)の場合】
所要日数: 3日
講習費用: 107,000円(税込)
3日間(学科講習+実技講習+国家試験)
会場 ※会場が異なりますのでご注意ください。
学科講習 イオンモール神戸南「マリンインフォメーション」
実技講習 神戸ハーバーマリーナ(神戸市兵庫区遠矢浜町5-37)
国家試験 神戸ハーバーマリーナ(神戸市兵庫区遠矢浜町5-37)
上記以外にも、神戸市内で取得できる講習日程をご紹介しております。
コースにより日程・費用・会場が異なります。
詳しくはマリンインフォメーションにお問い合わせください。
ボート免許に関する詳細は「ヤマハボート免許教室」
下のボタンよりご確認ください。
免許を取ったらレンタルボートを楽しもう。
※免許取得時にシースタイルご入会で10,000円分の利用割引券がもらえる「W入会プラン」実施中。
ボート免許の更新・失効講習はイオンモール会場が便利です。
小型船舶操縦免許証の有効期限は5年で有効期限満了前に更新手続きが必要です。
有効期限を過ぎると失効再交付講習の受講が必要です。
マリンインフォメーションでは毎月一回、講習会を開催しています。

・更新講習
有効期限は自分の誕生日が基準となる自動車の運転免許とは異なり、免許証に記載されています。
更新講習に実技や試験はございません。
身体検査と70分の更新講習で修了します。
費用: 12,750円 (税込)
・失効講習
有効期限を過ぎると失効再交付講習の受講が必要です。
失効講習は更新講習に続けて失効講習を受講いただきます。
講習は150分となります。
費用: 19,930円 (税込)
・更新・失効講習かのお申込から受講までの流れ
-
有効期限をご確認ください。有効期限の1年前から更新できます。
-
有効期限内の日程を下記からお選びください。
-
ヤマハ免許センター西日本にてご予約ください。TEL. 0120-645-533(土・日・祝休)
-
ヤマハ免許センター西日本に必要書類を郵送してください。
-
受講
2020年予定
3月12日(木)13:30~
4月16日(木)13:30~
5月21日(木)13:30~
6月18日(木)13:30~
7月16日(木)13:30~
8月20日(木)13:30~
9月17日(木)13:30~
10月15日(木)13:30~
11月19日(木)13:30~
12月17日(木)13:30~
2021年予定
1月21日(木)13:30~
2月18日(木)13:30~
3月18日(木)13:30〜
申し込み締め切り日は開催日2週間前です。
更新・失効講習に関するご予約・詳細は下のボタンからご確認ください。
「既に船舶免許をお持ちの方」のタブをお選びください。
イオンモール神戸南は駐車場が完備されており、
神戸市営地下鉄海岸線「中央市場前駅」とも直結しているため、お気軽に受講して頂けます。